21MHzが大混雑!/Eスポシーズン到来・・・本日の運用報告

2020年5月16日(土)

20200516_2.jpg

今日の練馬は雨になりました。
ここの所天気が崩れることが多く、「もう梅雨か?」と思わず話題に出したくなる状態です。コロナは一段落しつつ、なのかなとは思いますが、暖冬の次が気が付いたら梅雨、そして暑い夏かと、予感させます。

さて、無線ですが、今日は21MHzに出ました

15時ごろ外から帰ってきて、Eスポ期待で無線機のスイッチを入れてみました。NICTを確認したところEスポのなごりがあったのでひょっとしたらつながることもあるかな・・と思い、CWでCQを出し始めたところ最初のうちはぽつぽつと途中からは重なって呼ばれるようになり、結論一時間で何と21局と交信ができました。コンテストかと見まがうばかりの交信数です。

今調べてみるとJクラスタにもあがっていました。Jクラスタの力も大きいですね。報告いただきありがとうございます!
20200516_3.jpg


途中Eスポが急成長しているのが確認できました。MUFが15MHzを超える大物Eスポです。6mはおろか、場合によっては2mでも交信ができたかもしれませんね。

交信は最初は6エリア、次第に4エリア、5エリア、7エリアと広がり3エリアも入りました。入感は強力で多くの局は599、Eスポ特有のQSBももちろんありますが、よかったです。

国内は、Eスポが出ると、F層とは違う大きな賑わいに覆われます。面白いですね。

そのほか、FT8も21MHzでCQしました。こちらも応答多数いただきました。

この記事へのコメント