ARRLニュースレター(1月7日号)から
2021年1月11日(月・成人の日)
東京は冷え込みました。朝の散歩に石神井公園まで行きましたが、一面、ボート池が凍っていました。動画をツイッターに載せているのでご覧ください。ほぼ一続きの三宝寺池の方は凍っておらず、違いがありました。東京では氷が張ること自体が珍しいところ、池が一面凍っているのには驚きました。9エリアの皆さんの苦労が思われるところです。
少し遅くなりましたが、1月7日、本年最初のARRLのニュースレターから気になった記事をお伝えします。
アマチュア無線の免許料を50ドルに引き上げようとしたことに関して、FCC(連邦通信委員会)は35ドルに引き下げることとした。アマチュア無線が社会に対して果たしている役割、特に非常事態や災害時の活動を踏まえた上で、アマチュア無線の免許関係の費用はゼロにすべきという主張があったことについて、FCCはそのような役割を十分に認識しているとした上で、法令はFCCに対してアマチュア無線を免許料の例外とすることを許容していないとした。
→日本でも、アマチュア無線が災害時に果たす役割が何かもう少しわかりやすくあってもいいのかなと思い始めています。余暇に交信をする程度の当局が何ができるかは、まだわかりません。
QSO Todayのハム・エキスポが3月13日、14日開催決定!とのことです。
→バーチュアル開催、ですか・・・。どんなものなのか・・・日本でも工夫できることなのか・・・などと思っています。
ARRLのPodcastsは前回はSKYWARNでした。また、新しいのが入りましたら可能なら聞いて見て感想をお伝えしたいと思います。SKYWARN良かったです。異常気象が続く中、日本のハムにも果たせる役割あるのかなと思いました。
クリスマスの日にテネシー州ナッシュビルのAT&Tビルの前で爆破事件が起きましたが、その際、アマチュア無線家が無線網の確保のため、レピーターの作動を確保した件も報じられています。この件も、アメリカでは大変な事件だったと思います。そこにハムが活躍していたとは・・・と驚きました。
1月2日以来、太陽黒点は観察されていません。向こう1ヶ月くらいは期待できない、と報じられています。
以上です。
東京は明日は雪が降るようです。コロナに加えて、気をつけて参りましょう!
この記事へのコメント