1200MHz/FM 今日は絶好の移動日和 ・・・ 本日の運用報告


2021年2月21日(日)
(手違いで一日遅れになりました。失礼しました)


今日は昼前から3時間と決めて無線機のスイッチを入れました。


少しほかのバンドに出てから、HPで予告していたとおり、今日は13時から1200MHz/FMに出てみました。


電波を出す時点では、IC-9700のウォーターフォールには何も見えませんでしたので、リアクションないのではと懸念しましたが、実際は順次応答を約1時間にわたっていただきました。


今日の話題は20度を超えて気温が上がっているそのことが多かったです。
いろんな方が移動運用に出られるようになり、高いところから電波を出される季節となりました。
特にSOTAの活動が活発に思います。
素敵な取り組みだと思います。JH1DOMはSOTAの活動を是非ともサポートしたいと思います。


そのほか、お話しさせていただく中で、当局の興味を引いたのは、1200より上のバンドのことです。そこはもう市販機はありませんから、工夫が必要です。やってみたい、ところです。少し、考えています。


そのほか今日は10MHz/CWで交信が成立しました。
10MHzに出る前、7MHzでしばらくCQ出しましたが応答ありませんでした。
それなりの伝搬状況だったと覆いますので、「飽きられたのかなぁ」と思ってます。


でも10MHzはお近くを含めて応答もらえています。このバンドに前向きのポテンシャルを感じます。
ちなみに、10MHzはCWerにとってはとっても使い勝手の良いバンドだと思います。
前回サイクルピークでは10が7を上回っていたのが当局の履歴です。


そのほか、今日、特筆すべき事項は、21MHz/FT8でタイとつながったことでしょうか。CQへの応答でしたが一発でとっていただきました。


この記事へのコメント