フィールドデーコンテストに参加


202188日(日)


フィールドデイコンテストに参加しました。
といっても、10時半ごろから1時間だけの参加となりました。
参加部門は430MHz/CWのシングルオペ有効な交信が59局で、472点でした。
ログはさっき、JARLへ提出しました。



JARL
のログの締め切りが818日になっていたのに気が付きました。調べればわかることかもしれませんが、意外に期限まで短いですね。個人的にはコンテスト結果はひと月くらい後にはわかるといいなと思います。その意味で、短い期限に賛成です。



7
月から、この年になっての転職というイベントがあり、さすがに「社会的責任」がアマチュア無線を上回っていることと、コロナではあるものの、もう一つの趣味のゴルフに、老いる前にもう一花咲かせようと力を入れていること、この二つが理由で、無線に避ける時間が大きく減っています。


とはいえ、フィールドデーコンテストは全世界のアマチュア無線界にとって非常に大きなイベントで、本来であれば、緊急時を想定して移動運用するとか、ホームからの運用であったとしても非常用電源を使うとか、そんな工夫が必要だったなと思いますが、できずじまいでした。


それどころか、CWもしばらく間を開けると、取れるかどうかちょっと不安になったりします。
これでは無線への取り組みが後退しすぎでいけないですね。
きちんと時間を設定して、継続的に努力しなきゃと思います。


さて、今日の東京は台風が近づき若干天候が心配されましたが、練馬ではそんなに雨風が激しくなることもなかったように思いました。
自由に移動できる日が戻ってくるのを強く強く祈念します。


この記事へのコメント