本日の運用報告:24MHzにQRVしてみました/意外ににぎやか


202286日(土)


 建物の大規模修繕のため、ベランダが使用不能になり、長期間にわたり無線ができない状態でした。


6月には修繕は終わりましたが、当局自身のものぐさもあって復帰が遅れ遅れになっていました。しかも、ケーブルが一本コネクタが調子が悪くなってしまったので、思い切って新しい同軸ケーブルに交換し、などとやっているうちに8月になってしまいました。
ここ二週間くらいでようやく以前のアンテナ三本体制に戻ったところです。


そんな中、今日は24MHzに出てみました。
いわゆるWARCバンドでもともと参加者が少ないところなので、どれくらい反応あるかなぁと思いましたが、結論、意外ににぎやかで、午前9時半ごろから12時ごろまでの運用で、22局と交信することができました。内訳はCWが2、FT814SSB6です。


20220806_00.JPGCW8J8HAMの記念局と交信できました。やっぱり遠隔地とつながるのはいいですね。
CW
の電波も伝搬状況は悪くなかったようで、RBNではZLVKでの受信が報告されてました。応答があるとなおいいんですけど・・・


 


 



20220806_003.JPGFT8
は全国つながりましたが、海外もロシア・中国・韓国とつながりました。国際的な緊張と無線の関係をどう思えばよいのか、思案しかねますが、そんなことを気にせずに無線ができる環境ん戻ってもらいたいと思います。FT8の伝搬は図の通りでした。フランスで受信の報告が来ていたのが少し楽しみでした。









SSB
はまずはつながらないだろうという僕の事前の予想を覆して、お近くを中心にコンスタントに応答をもらいました。各局ありがとうございました。
しばらく無線から遠ざかっていたので、上手にオペレーションできるかなとおっかなびっくりなところがありましたが、楽しく会話させてもらいました。やっぱり、フォーンはいいですね。

たまっているカードの整理なども並行して進めて、改めて、アクティビティをあげたいと思っています。聞こえてましたらどうかよろしくお願いします。




この記事へのコメント